インターネットのおかげで、障害があって家から出られない人が、家に()、世界中の情報に接することができるようになった。
第1题:
これは、日本のある町で実際に起こったことである。サラリーマンA.氏は宝くじ(彩票)で800万円という大金を得た。「これで、欲しかった高級車が買えるぞ。」A.氏はうれしくてたまらなかった。「しかし、妻に知られたら、『そんなものは買わないで、家に借金に使いなさい』と言われるにちがいない。」と考えたA.氏は、100万円ずつ束にしたその現金を、そっと家に持ち帰り、シーツ(床单)に包んで隠しておいたのである。 (ア)、これが思わぬ結果を招いた。翌日、天気がともていいのを見て、妻はシーツを洗濯したのである。あの現金の束が入っていることも知らずに。洗濯が終わって、洗濯機から取り出したシーツの中から現金の束が現れた。びっくりした妻は、それをマンションのベランダに干しておいた。 A.氏は2歳の娘はベランダからいろいろなものを道路の落として遊ぶのが大好きだ。夕方になり、妻はベランダの現金が無くなっていることに気づいた。そこへ、A.氏が仕事から帰ってきた。妻から話を聞いて慌てて道路を探したが、後の祭り。おそらく道路を通りかかった誰かが拾って持ち去ったのであろう。A.氏が妻にひどく叱られたことは言うまでもない。文中に「道路を探した」とあるがその原因はどれか()。
第2题:
吉田:斎藤さん、ヨット(帆板、赛艇)部に入ったそうです(ア)。 斎藤:ええ。【イ】吉田さんは。 吉田:バレーボール部です。きのう集団訓練が終わったばかりなんです。 斎藤:あ、ヨット部も先月集団訓練があったんです。ぼくたち1年生はあさ早くから【ウ】食事を作らされたりヨットの手入れをさせられたりして苦しかったです。 吉田:ぼくの部でも食事作りや道具の整理は1年生の仕事ですよ。 斎藤:まあ、どの部でも同じなんでしょうね。でも、ヨット部は重いヨットを運んだりするのも1年生だけですから、ほかの部より(エ)んですよ。 吉田:そうでしょうね。 斎藤:(オ)、ヨットの数が足りないから、【カ】なかなか乗せてもらえないんです。 吉田:そうですか。ぼくたちはかなり練習させてもらえますよ。上手だったら1年生でも試合に出られるし。 斎藤:いいですね。ヨット部じゃ、3年にならないとレース(比赛)に(キ)んですよ。文中の【イ】の「吉田さんは」の後に省略された内容は次のどれか()。
第3题:
コンビニは日本のあちらこちらにある。この30年間で3万8千店ほどに増えた。これだけ増えると、私たちの生活スタイル(方式)に影響を与えたいはずがない。 最近の「ビジネスマン像」に関するマンケート調査の結果にもそれが現れていると思う。(ア)を食べる場所について質問したところ、「自宅で食べる」と答えた人が、37%で一番多かった。(イ)「会社に着いてから食べる」と答えた人も、33%のサラリーマンで、私が注目した点は、あさ、出勤途中に、コンビニでパンやお握りを買って、自分の机で食べるというスタイルが多いということだ。コンビニができたからという理由だけでないと思うが、コンビニがこのような人を(ウ)。もし、この文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか()。
第4题:
課長:山田さん、(ア)こちら、今日から仕事をしてもらうことになった川上さんです。 川上:よろしくお願いいたします。 山田:こちらこそ。 課長:山田さんは営業上かなり経験があるから、分らないことがあったら、教えてもらうといいですよ。山田さん、あとで、いっしょにあいさつに回ってあげてくれますか。 山田:はい。 課長:それから、こちらは野口さん。コピーやコンピュータのことは、野口さんが教えてくれますよ。 川上:はい。よろしくお願いします。 野口:こちらこそ、よろしく。川上さんはコンピューターのことはだれに教えてもらえばいいのか()。
第5题:
宝くじを買ったから
妻に言わなかったから
会社からの帰りが遅かったから
現金の束は誰かに持って行かれたから
第6题:
会社に行かないで、自分の家で仕事をすること
パソコンがあるから会社に行かなくてもいいこと
自分の家にいるようにと社員が勧められること
自分のパソコンを使うようにと社員が勧められること
第7题:
呼んでも来ない。
呼んでも返事しない。
呼んでも聞こえない。
呼んでもわからない。
第8题:
自由に行動できるから
人間の近くにいられるから
おいしい料理が食べられるから
勝手に座りこんだりすることができるから
第9题:
ある学生が途中で日本人の家から出て、1人で暮らす。
あるが学生が途中でホームステイ先から出て、ときどきホテルに泊まる。
ある学生が途中で誰も誘わず、1人で大学の寮に入って自分で食事をする。
ある学生が途中で日本人の家の食事やお風呂を止めて、レストランで食事し、公衆風呂に入る。
第10题:
ネッ卜の世界に負けない豊かな実体験が必要だ。
インターネットはマイナスの面が多いから、子供たちはなるべく利用しないほうがいい。
子供たちにメールやインターネットを楽しむルールを学ばせなければならない。
人と人とのつきあいはよく体験すべきだ。
第11题:
あのスーツはくたびれてはいるが、着られないほどのものでもない。
あのスーツはポケットが破れてしまって、ポケットの中に入れた物を落とさない保障はない。
あのスーツはポケットがまだ丈夫なので、ポケットの中に入れた物を落とす心配はまずない。
あのスーツはくたびれてはいるが、着ている人に笑われるおそれはない。
第12题:
外で遊ぶ場所がないから
テレビが普及しているから
家の中で勉強ばかりしているから
インターネットばかりしているから
第13题:
これは、日本のある町で実際に起こったことである。サラリーマンA.氏は宝くじ(彩票)で800万円という大金を得た。「これで、欲しかった高級車が買えるぞ。」A.氏はうれしくてたまらなかった。「しかし、妻に知られたら、『そんなものは買わないで、家に借金に使いなさい』と言われるにちがいない。」と考えたA.氏は、100万円ずつ束にしたその現金を、そっと家に持ち帰り、シーツ(床单)に包んで隠しておいたのである。 (ア)、これが思わぬ結果を招いた。翌日、天気がともていいのを見て、妻はシーツを洗濯したのである。あの現金の束が入っていることも知らずに。洗濯が終わって、洗濯機から取り出したシーツの中から現金の束が現れた。びっくりした妻は、それをマンションのベランダに干しておいた。 A.氏は2歳の娘はベランダからいろいろなものを道路の落として遊ぶのが大好きだ。夕方になり、妻はベランダの現金が無くなっていることに気づいた。そこへ、A.氏が仕事から帰ってきた。妻から話を聞いて慌てて道路を探したが、後の祭り。おそらく道路を通りかかった誰かが拾って持ち去ったのであろう。A.氏が妻にひどく叱られたことは言うまでもない。文中の(ア)に入れるものはどれか()。
第14题:
これは、日本のある町で実際に起こったことである。サラリーマンA.氏は宝くじ(彩票)で800万円という大金を得た。「これで、欲しかった高級車が買えるぞ。」A.氏はうれしくてたまらなかった。「しかし、妻に知られたら、『そんなものは買わないで、家に借金に使いなさい』と言われるにちがいない。」と考えたA.氏は、100万円ずつ束にしたその現金を、そっと家に持ち帰り、シーツ(床单)に包んで隠しておいたのである。 (ア)、これが思わぬ結果を招いた。翌日、天気がともていいのを見て、妻はシーツを洗濯したのである。あの現金の束が入っていることも知らずに。洗濯が終わって、洗濯機から取り出したシーツの中から現金の束が現れた。びっくりした妻は、それをマンションのベランダに干しておいた。 A.氏は2歳の娘はベランダからいろいろなものを道路の落として遊ぶのが大好きだ。夕方になり、妻はベランダの現金が無くなっていることに気づいた。そこへ、A.氏が仕事から帰ってきた。妻から話を聞いて慌てて道路を探したが、後の祭り。おそらく道路を通りかかった誰かが拾って持ち去ったのであろう。A.氏が妻にひどく叱られたことは言うまでもない。文中の「後の祭り」の意味はどれか()。
第15题:
課長:山田さん、(ア)こちら、今日から仕事をしてもらうことになった川上さんです。 川上:よろしくお願いいたします。 山田:こちらこそ。 課長:山田さんは営業上かなり経験があるから、分らないことがあったら、教えてもらうといいですよ。山田さん、あとで、いっしょにあいさつに回ってあげてくれますか。 山田:はい。 課長:それから、こちらは野口さん。コピーやコンピュータのことは、野口さんが教えてくれますよ。 川上:はい。よろしくお願いします。 野口:こちらこそ、よろしく。課長は山田さんに何をするように頼んだのか()。
第16题:
イヌは飼う人が「こっちへおいで」と呼べば,たいていはちゃんとやってくるが,ネコはそんなことはない。いくら「おいで,おいで」と言っても,ちょっとこっちを見ただけで,ぜんぜん寄ってこようとはしない。 ぼくの家に6匹もネコがいたころ,春や秋の日曜日の昼には,庭の奥でバーベキュー(露天烧烤)をすることがよくあった。すると,まもなくネコたちはみんな家の中から出てきて,ぼくらのいる庭の隅にやってくる。けれどイヌのようにぼくらの足もとに(ア)。近くの物置の上や塀の上に勝手に座りこんだりして,ぼくらの方を見ている。そして,とても満足そうな顔をしているのだ。 かれらは人間といっしょにというか,人間の近くにいたいのである。(イ)ぼくらが留守中のネコの世話を近所の友だちに頼んで,2日ばかり旅行に出かけようとしていると,非常に不安そうな様子になる。ぼくらの気配(情性,迹象)で何か察知しているとしか思えないのである。「不安そうな様子になる」のはどれか()。
第17题:
正社員が多くなっているから
正社員がどんどん減っているから
雇用制度や社会の実状が変わっているから
アルバイトやフリーターのほうが給料が高いから
第18题:
アルバイトやフリーターが減って、正社員が増えた。
日本では今まで一生同じ会社に勤める人が少なかった。
年功序列、終身雇用の制度をどの職場も完全に守っている。
安定していた日本の企業もこれからは変化するかもしれない。
第19题:
缶詰のパンはどれでも試食できるから
缶詰のパンはスーパーでよく売れるから
缶詰のパンの種類があまりにも多いから
缶詰のパンはスーパーのパンよりおいしいくらいだから
第20题:
先輩が斎藤に乗せてもらえない
斎藤が先輩に乗せてもらえない
先輩が吉田に乗せてもらえない
斎藤が吉田に乗せてもらえない
第21题:
妻に知られたくないから
娘に見つかると捨てられるから
泥棒に見つからないようにしたいから
家の借金に使いたいから
第22题:
があるから
があったところで
なくしては
があるばかりか
第23题:
いるに関わらず
いながらにして
いようといまいと
いると同時に